中高年を楽しく生きる!

ミドルエイジの日常をツラツラ綴るブログ(笑)

ガラス風アイコンno1

無料で配布しています♪

素材は保存してお使い下さい。f:id:amane5:20190622201402j:plain

f:id:amane5:20190619223317g:plain

f:id:amane5:20190619223344g:plain

f:id:amane5:20190619223353g:plain

f:id:amane5:20190619223404g:plain

f:id:amane5:20190619223428g:plain

f:id:amane5:20190619223818g:plain

 

f:id:amane5:20190623201804j:plain

f:id:amane5:20190623201925j:plain

f:id:amane5:20190623201939j:plain

f:id:amane5:20190623201954j:plain

f:id:amane5:20190623202023j:plain

f:id:amane5:20190623202006j:plain


*** 利用規約 ***

1、当ブログ素材をお使いになる場合は

  B!ブックマークをぽちっとお願いします(笑)

2、再配布は禁止です。

3、当ブログからお持ち帰りできる画像はカテゴリー内の

  「ブログ素材」で紹介している画像のみです。

4、商用利用は不可です。

4、著作権は放棄してません。

マンガとアニメ

先日覆面漫画家今木商事さんのブログで

アニメとマンガの違いという記事を読みました。

アニメとマンガの違いがよくわからない人が

多いそうで、そう言えば確かに私が子供の頃は

本で読む物もテレビで見る物もどっちも

マンガって言ってたっけなぁ…

いつから言い方が変わったんだっけ?

私は今でもアニメ全然見てるので

自分の中では自分なりに使い分け出来て

いると思っています(笑)

覆面漫画家さんも言っていましたが

媒体が紙ならマンガ、映像ならアニメ。

マンガが映像化される時アニメ化って

言いますしザックリ分けたら私もこれが

一番シンプルな説明だと思います(´͈ ᵕ `͈)

そしてここからは私なりの解釈ですが

マンガと言うと小さな子が読む物のイメージで

もう少し大きな子や大人が読む物は

コミックといった具合に使い分けてます。

コミックって言葉は小説やゲームをマンガに

またアニメを逆に本にしたりする時に

コミック化って表現しますよね。

それも最近ではコミカライズなんて

なんか上手い事言った!的な言い方もされ

全くもって日本人は造語を作るの天才ですね(笑)

あと、週刊誌や月間誌など雑誌で連載されてた

作品が単行本になる時もコミックスなんて

言ってみたり。

アニメやマンガを卒業した世代の方には

もはやもう呪文ですね(笑)

f:id:amane5:20190622221205j:plain

不敗の魔術師 Yang Wen-li

この記事には全く関係ないです…(*ノノ)

高齢者の運転による重大事故

ちょっと今更感な話題ですが私も他人事ではないので

関連記事を読み漁っているうち偉人を発見しました(〃艸〃)

「ストップペダル」と言うアクセルとブレーキの踏み間違いを

防ぐ装置を考案制作したナンキ工業の南平次さんですf:id:amane5:20190619200914g:plain

この装置は知ってるよ、とおっしゃる方は多いかもしれませが
この方元々は自動販売機の設置やビールサーバー設置と

メンテナンスの会社を30年ほど経営されていたそうです。
ですがそろそろ現役を引退しようとしていた71歳の時に

痛ましい事故が繰り返される事実を知り以降約9年間

一人で試行錯誤の末この装置の実用化に漕ぎ着けたそうです。
自動車の専門知識も機械製造の技術もないゼロからのスタート。
国内外の認可を取得した後、当初は希望するご近所の方や知人に

なんと無償で提供されていたそうです。

もうこういう方はもっと賞賛されて欲しいとつくづく思います。

この他にも後付け安全装置の開発が進まない大手自動車メーカに

代わり頑張ってる企業さんがあります!

ナルセ機材有限会社さんで代表取締役は鳴瀬益幸さん。

こちらは「ワンペダル」と言う装置を開発販売しています。

そしてオートバックスが専売品として販売されている

「ペダルの見張り番」という物もありました。
ですがこの「ペダルの見張り番」はネットに不具合報告もあり

売れ行きも今ひとつ。

そりゃ安全装置が安全に働かなければ売れませんよね(笑)

またこの商品の開発元のミラリードは業績の不振の為すでに破産。
アフターフォロー大丈夫なの?という不安要素もある様です。

ではでは大手自動車メーカーは何しとんねん!

と思い調べてみました(笑)

先ずホンダ。

車種によって緊急ブレーキシステムが異なりますが
ホンダセンシングという技術はカメラとレーザー両方を使い

車両と歩行者双方に対し時速100㎞以下で走行中の場合に

危険を回避してくれます。
ですがレーザーしか搭載されてない車種は歩行者をカバーできず
後付けの安全装置の開発には既に取り組んでいるので

出来る限り早く販売したいとのこと。

次にトヨタトヨタセーフティセンス。

こちらも車両と歩行者に対応します。
インテリジェントクリアランスソナーは駐車の際の

踏みすぎ踏み間違いに対し自動でブレーキ。

2018年12月には後付けの踏み間違い加速制御装置を販売しており

前後3m以内の障害物に対しブザーで注意発起し

間違えてアクセルを踏んだ場合は加速制御で

衝突被害を軽減してくれるというもの。
またガーディアンと呼ばれる技術は

ドライバーの状況を各種センサーにより観察し危険な状況では

AIが運転を代わり事故を防ぐ研究開発もしているそうです。

日産、三菱は車種によって大分ばら付きがある様です。

これはこのメーカーに限らずレーザー搭載のみの車種は車両のみ

カメラも搭載していれば人にも対応します。
そしてダイハツのスマートアシストIII

こちらは2このカメラを搭載し運転をサポート。

車両は時速80㎞以下、人に対しては時速50㎞以下で走行の場合

緊急ブレーキを作動させます。

スズキはデュアルセンサーブレーキサポート。

レーザーとカメラを使い車両と歩行者両方に対応。

とまぁ色々調べて書きましたが記事によって説明が違ってたり

またメーカー各社それぞれの安全システムも

車種や年式により全ての車に搭載されている訳ではないので

そこはくれぐれも誤解のない様に。

日本でも高速道路限定ではありますが

いよいよ自動運転が導入されると公式発表がされました。

自分が運転免許証の返納を真剣に考える年になる頃には

車事情ってどうなってるんでしょうね。

ブログ用素材と小技タグ

このブログなかなかいろんな事が出来るみたいなので

以前私が運営してた無料素材サイトで使えそうな物を

探してみたんです。

そしたらまぁ結論言っちゃうと殆どのデータ紛失(笑)

詳細はお話すると長~くなるので書きませんが

結構辛っ!

3年くらいはコツコツ描きためたので…

で、たまたま削除し忘れたかなにかで残ってた

素材をどうか見てやって下さい。

f:id:amane5:20190619175112j:plain

f:id:amane5:20190619175124j:plain

こんな感じのイラストやアイコン、バナーなどを無料で

配布していたんです。

と、ここまで読んでくれた方がいるのか分かりませんが

あぁだからマメにバックアップはとりましょうね的な話?

ではないんです!

本題はここから(笑)

 新しいカテゴリーとしてブログ素材を追加しました。

イラストは使う要素が限られちゃうので

アイコン、ライン、バナーをメインに

ここってタグも使えるっぽいので

無料のHTML編集でどこまで表示されるかわかりませんが

ちょっとした小技タグもご紹介したいなと。

私のブログを読みにきてくれた方は勿論

皆様のブログへ来てくれた方が少しでも楽しいと

感じてくれる様な素材をここで配布していきます!

うぅ…失くした素材が悔やまれる…

でも1から頑張れよって事なんでしょう(笑)

ではブログ素材またみに来て下さいね♪

 

 

 

要するに自己啓発(笑)

子供達が社会人になって3年が過ぎ

やっと最近になって?
今更…かなぁ?
自分の今後を真剣に考える様になりました。
一般には40代は中年、50代は高年
60代は老人と呼ぶそうです。
私も後5年で老人の仲間入りです(笑)
でも、だからやりたい事は今やろう!

これから高齢化は加速はしていきますし

お年寄りが元気なら日本も元気だろう✌️
という訳で先ずブログから♪
寿命尽きるまでただ生きるはもうや〜めた✨